オーストラリアからやってきたおしゃれなスチール製の「ユーロ物置®」。実は、オーナーの約90%がシンプルな外観デザインをご購入の決め手と言っています!見た目がおしゃれなユーロ物置®だからこそできる・やりたいことって何だろう?ユーロ物置®だからこそできる小屋暮らしのアイディアを集めました。


庭づくりが好き
道具の収納に役立つし、庭のアクセントにもなる可愛い小屋。小型の物置が人気のようです。小屋を飾りつけてみるのも面白そう。

ガーデンパーティーが好きな人
ペット友達とお庭カフェ
家の中だと遠慮されちゃうかもしれないけれど、お庭だったらちょっとお邪魔しようかなと思えますよね。
そこに可愛い小屋があれば、ペットのおもちゃや道具もまとめておけてとても便利。


BBQの休憩スペースにも
だけどちょっと休憩したいな…そんな時はユーロ物置®を使ってみて。
風除けにもなるし、家の中じゃないから会話にも入れる。ソファとかを置いておけば、会話をしながら横になることもできますよ。
ブランケットなど外に置きっ放しにしたくないものも置いておけるから、夜焚き火をしながらお酒を飲む時も役立ちます。


ドライフラワー工房
部屋の中だと花がポロポロ落ちてしまう…だけど屋外小屋でなら気にすることなく作業に没頭できます。
屋外の小屋なら花を乾燥させてドライフラワーを作っていても邪魔にならないし、素敵な花を見つけたらそのまま飾って置いてもおしゃれ。
簡単な机と椅子さえあればいつでも作業ができるし、自分だけの工房が手に入ります。

ステンドグラス工房
じゃあ、屋外の小屋を工房にしてみませんか?
家の中から出て場所を変えてみるだけで作品への集中力が増しますし、道具も一箇所にまとめておけるからとっても便利。
掃除も家の中ほど入念に行わなくてもいいから楽チンです。
作品の保管庫としても大活躍。

とことん遊べるゲーム部屋

スキーやスノーボードのチューンナップ部屋
ウィンタースポーツをもっと楽しむために、道具のメンテナンスもしっかりやりたい!
だけど母屋では汚れも目立つし場所も取るから、屋外に専用の作業部屋を作ってみませんか?
道具を出しっぱなしにしても怒られないし、棚を置いて使いやすくカスタマイズするのも楽しくなってくる。
板やブーツ、ウエアを並べるだけであっという間にショップやコレクションルームのような屋内に。
さて、今日はどの相棒と一緒に雪山に繰り出そうか。

陶芸小屋
新しい作品を追加する楽しみも、それをじっくり眺める優雅さも、こんな贅沢な時間と空間が一挙に手に入るなんてワクワクしない訳がない!
自分だけのゆっくりとした時間を楽しんでみるのも悪くないかも。

トレーニングルーム
マシンって結構場所を取るし、母屋だと一部屋潰さなきゃいけなくなるなんてこともしばしば。
屋外の小屋をトレーニングルームにしてしまえば、関連グッズもひとまとめにしておけるからとっても便利。空いた時間を気兼ねなくトレーニングに費やそう!

あなただけの釣り小屋
時間を気にすることも、置き場所を探して困ることももうありません。
全てあなただけの釣り小屋に入れてしまえば完結です!
屋外の小屋だから、家の中ほど水を気にしなくて良いので洗い物や乾燥もしやすいです。

コレクションルーム
それにしても、探してみると遊び心をくすぐるコレクションがザクザク出てきます。
鉄道模型・レゴ・フィギュア・ナンバープレート、スニーカー、石、ビールの缶、カードゲーム、マグカップ、ラジコン、ペットボトル、戦艦模型、昆虫剥製、電球、絵の具、タイヤ、工具、鳥居模型、サッカーボールなどなどなど。
定番なものから「え、それも!?」と驚くものまで、集めてみるとひと財産になるかも?


自転車のガレージとして使う
毎日の通勤や休日の気分転換で使う自転車は大切な相棒。
家の中に毎回入れるのって実は結構大変だし、場所も取る。だけど外に雨ざらしにはしたくない。
そんな悩みをお持ちなら、自転車専用のガレージを作ってみませんか。
雨風を凌ぎながら、出し入れも楽々。関連パーツも一緒に収納することができるし、少し大きめの物置小屋を選んでおけばメンテナンススペースとして使えたり、タイヤもまとめて収納しておけます。

バイクのガレージとして使う
これこそ雨ざらしは避けたい代物。本格的なガレージだと手が出しづらいけれど、ユーロ物置®をバイクガレージにするなら手が届きそう。
バイクガレージが手に入るなら、スロープをつけて出し入れしやすくしたり、パーツを並べる棚も欲しいし、もう一台買ってもいいように少し広めの方がいいし…。
ちょっと考えるだけでもやりたいことがどんどん出てきて、もう既に面白そう!

車が好き、いじるのも好き
車のカスタマイズのパーツは一箇所にまとめておきたい!
レースをするならタイヤを置く場所も欲しい!
そんな時に屋外の小屋は大活躍します。言わずもがな、駐車場に設置すれば車のメンテナンスやカスタマイズが一気にやりやすくなります。
タイヤも家の周りに出しっぱなしにすることがなくなり、母屋の外観もスッキリ綺麗に。

農機具や重機を収納する
大型の雪かき機や農機具の収納場所としてもユーロ物置®は活躍します。
積雪地域の方へは補強オプションも取り揃えております。
駐車場に設置した小屋からだと利便性も高くとても使いやすいです。


メリット1:家の中がスッキリする
母屋の中に収納してあるものも、もしかしたら「屋外収納でもいいかも?」というものがあるはず。そういうものを物置小屋に入れてみて。
思っていたよりも家の中がスッキリして、きっと今よりもっと暮らしやすくなりますよ。
実際に多いのはゴミの日までのゴミ置場。場所も取るし匂いも気になるから家の外に出しておけるととっても便利です。

メリット2:家の周りもスッキリする
家の中には入れられないけれど、外に出しっぱなしにしておくと家の周りがごちゃついて嫌だな…。
そんな方には屋外収納は最適なご提案です!
母屋の外観を崩さないシンプルでおしゃれなユーロ物置®の中に、家の中には収納できないものを入れてしまえば家の外観もスッキリ綺麗!しかもユーロ物置®は景色に溶け込みシンボルにもなるので、今より素敵な景色の中で暮らすことができます。

キャンプ道具を収納する
外で使うものだから、車までの導線が短ければ便利ですよね。
しかもキャンプの道具ってこだわりたいし、お気に入りのものばかり。すごい大事にしたい!
だからこそ、それを入れる箱にもこだわっておしゃれなものにしたいんです。
そうしたらキャンプシーンだけではなく、準備から片付けまでの全部を楽しむことができるようになります。

子供の使わなくなった道具を収納する
保育園の頃に使った竹馬やお庭プールの道具、砂場遊びの道具やキックボードも。今はもう使わないのに、やっぱり捨てられないんだよなぁ。
だけど実際、家の中には置いておけない。そんな時にこそ屋外収納の出番です。
長いものや幅があるものでも楽々収納。家の周りもスッキリ片付きます。
二枚扉の物置を選べば、広々とした開口なのでお子様の自転車の出し入れもしやすいです。
運動会で使う大きめのレジャーシートや椅子、クリスマスツリーなどシーズン毎に使うものの片付け場所にもおすすめですよ。
スポーツの道具を収納する
野球のバットが何本もあるし、ボールも結構ある。
バッティングネットを買ったけど、ティーもネットもその後放置されっぱなし!
サッカーボールも消耗品だし、数が増えると置き場所に困る。
風が吹いてお隣さんの家に転がって行っても焦る!
テニスのラケットも何本も溜まってきた。なんなら自分でガットを張り替えてみようか。
ゴルフのグッズが増えてきた。家族の顔色もそろそろ危うい…。収納場所に困ったなあ。
「そうだ、全部物置の中に入れちゃおう!」
そうなのです。つまり、そういうことです。屋外に収納スペースがあると、とても便利なのです。

使わない食器やインテリアを収納する
気がついたら家の中に使わない食器が溢れている。だけど捨てたり売ったりするのはちょっと勿体無いかも。
そんな時にも屋外収納が役立ちます。
使うときだけ持ってくることができますし、どのみち洗って使うものだから屋外に置いてあっても問題なし。
部屋の模様替えで一時的に使わなくなったインテリアも屋外の物置小屋に入れておけば、次に使うときまでお部屋をスッキリ保つことができます。

災害グッズを収納する
もしもの時のための準備として、災害グッズを収納しておくのも一つのアイディアです。
災害グッズを収納する場合、トランクボックスや備蓄コンテナに入れている方が多いようです。

"だから、ユーロ物置®が欲しいんです"
Recommend Article

vol.26 FRONT ENTRY 3029F2
圧倒的なツール感が味わえる外観デザイン。夢が膨らむ物置小屋

vol.15 WORKSHOP 4523WK2 & SPACE SAVER 3008K2
ユーロ物置®で作るステンドグラス工房